歩んだ数だけ進んでる
月日が流れ・・・ 2008年 : 写真をはじめる 2008年~2010年 : ウェディング・フォト~スクール・フォトの撮影に携わる ● 2010年 12月 名刺作りをキッカケに 『 写真を撮るひと 』 という肩書きが生まれる ![]() 完成時にキヤドの本間さんと記念の一枚 個人でやるならまず名刺から・・・と たまたまもらった名刺のデザインに興味を持ち、メスダヌキヤドさん を紹介してもらいました。 『 こどもにも渡せる名刺 』 というコンセプトを話し、そこからいろいろと相談、提案していただき 念願の第一号名刺が完成しました。 ● 2011年 10月10日 ホームページ 開設 ![]() いざ作ろうと思い、始めたホームページ制作。 知識もないのに、業者に頼むと高くつくし、せっかく自分のホームページを作るんだから 自分でやってみようと数ヶ月、自問自答、試行錯誤を繰り返しながらようやく完成。 やっと公開、やって後悔・・・ そんな船出でした。 ● 2012年 7月 地元ラジオのワンコーナーに音声出演 地元ラジオ (FMうじ) の新コーナー 『 本気の証 』 の記念すべき第一回ゲストに選んでいただき 事前収録 (音声) での初出演をしました。 この時から自分にとっての本気とは 『 本当の気持ち 』 と言ったことがずっと残っています。 ● 2012年 10月22日~28日 集合展 『 第三回 鬼神と仲間たち展 ~みんなが主人公~ 』 に 初参加 ![]() とあるご縁から、絵画や陶芸を制作されてる人たちといっしょに写真を展示させてもらいました。 自分が撮った写真を人に見てもらうのは初めてだったので、とにかくワクワクしてました。 ● 2012年 11月25日~26日 告知なしの2日間だけの写真展 ( 初個展前の予行展示 ) ![]() 1月の初個展に向けて、丁度場所が空いていたので 準備や展示のイメージを把握しておきたかったので、プレ的にやってみました。 ● 2013年 1月14日~19日 初の個人写真展 『 365日写真生活 ~原点から、いま~ 』 ![]() 地元での初個展。 ・・・となれば気合いが入らないわけがなく、毎日がドキドキ、ワクワクでした。 たくさん展示したつもりがまだまだスペースがあることに気付き 次回へ向けてまた新たなイメージが湧きました。 ● 2013年 6月7日~30日 奈良で写真展 in はなや北川 ![]() 前々から地元を離れて他府県で写真展をやってみたいと思い色々探してるときに はなや北川さんと出会いました。 お店はお蕎麦屋さん (& カフェ) です。 普段はお店で働く看板娘のシンガーソングライターのともえさんとも知り合い ライブに行ったりして少しずつ親交が深まっていきました。 彼女の代表曲 『 やさしい光 』 を 初めて聴いたとき、心が晴れ とても前向きな気持ちになったのをよく覚えてます。 ● 2013年 9月22日~23日 2日間の写真展 『 365日写真生活 ~原点から、いま~ +プラス 』 ![]() 来年 3月の個展に向けてのイメージを更に明確にするため 予行として2日間だけ展示をしてみました。 ● 2013年 10月12日~20日 集合展 『 第四回 鬼神と仲間たち展 ~ひとりひとりの色~ 』 に 参加 ![]() 2度目の集合展。 参加メンバーも増え、新たな気持ちで臨みました。 ● 2013年 秋~ YouTube 発信スタート ブログのように一枚一枚ではなく スライドショー形式のようにすれば、また違った感じで見えるのでは?と思ったのがキッカケではじめました。 作れば作るほど、自分の中の引き出しが減って不安が生まれるけど 作れば作るほど、また新しいアイデアが出てきてワクワク楽しくなって 作れば作るほど、人に見てもらう以上に、自分のために作っているんだなぁと実感してます。 ● 2014年 3月18日~24日 写真展 『 365日写真生活 ~ 夢のあしあと三年 ~ 』 ![]() 今回は今まで以上に想い出深いモノにしたいと思った結果 写真展が始まるだいぶ前から 観に来て頂く人が一人二人と増える度にイメージがどんどんと湧いてきて いつもなら変化をつけたりするのですが ※ 曲は以前 奈良で写真展をしたときに出会った 初めてこの曲を聞いたときとても心が癒され、気持ちが前向きになり ● 2015年 3月8日 屋号 『 写真のなんでも屋さん 』 発進! ![]() ずっと自分の名前を屋号として活動していたのですが 何気ない出会いからヒントを得て屋号名が思い浮かび、念願のその屋号を車につけました。 屋号をつけて良かったと思うこと。 ・ モチベーションが上がる ・ より自覚と責任が生まれる ・ 立体駐車場でどこに停めたか迷っても、すぐに見つけることができる ● 2016年 2月26日 地元紙に初掲載 ![]() 地元の記者さんに 『 写真のなんでも屋さん 』 となって初めて取材していただきました。 あれだけまとまりのない熱い話しをとても上手くまとめてもらいました。 取材してくださったのはこの方 ・・・ ☆ ● 2016年 3月19日 新たなる一枚が完成 これまで紆余曲折を経て微妙に変えてきた名刺ですが 写真のなんでも屋さんとして、ようやく今 納得できるモノができました。 自分で歩んでこだわって考え抜いた先に見つけた一枚。 渡すときは我が子を送り出す親のような気持ちです。 ● 2017年 6月18日 国際ヨガ DAY 関西2017 in 京都 にスチールカメラマンとして参加 実行委員長を務められた 潤子先生 に推薦していただきました。 想像以上のスケールで、天候にも恵まれ 1296人の人が平安神宮前の参道に集まりました。 『 良い経験をした 』 というよりは、『 ものすごいモノ 』 を見たという感じです。 ● 2017年 7月20日~26日 写真展 『 七年目の夏 』 三年半ぶりに同じ場所で写真展をし できるだけ、広く、見やすく、夏らしくを意識した展示にしてみました。 ● 2018年 1月1日 自己紹介ムービー 『 hirameki 』 発信 !! 前からずっと自分の撮影スタイルを知ってもらえるようなモノを作りたいと思い 昨年夏に着手するも、納得いくモノができずに一度は消滅した自己紹介ムービー。 2017年の12月、ある思い出を製作中にふと自分らしい構想を思いつき 一旦白紙に戻して方向転換し、それを基にしてようやく完成しました。 ● 2018年 1月18日~31日 ゆめりあうじ 『 ギャラリーステップワン 』 に初展示 前々からずっと展示してみてかった 『 ゆめりあうじ 』 に申し込み実現。 はじめは告知しないでやってみようと思っていたのですが 実際に展示準備をしているとその気持ちが変わっていきました。 今回は展示のみのためその場にいなかったので 誰がどんな顔で、どんな風に見てくれたのか?わかりませんでしたが 自分なりの発見もあって、結果的にやって良かったと思いました。 ※ 初展示を記念して → ☆ ※ 取材してもらいました → ☆ ● 2018年 11月13日~19日 『 童創会展 2018 』 を お手伝い in RAKU カフェ 5年前にグループ展をいっしょにやった仲間たちと ひさしぶりの食事会の何気ない会話から実現。 しかしその後 自分が今、地元でやることへの疑問が出てきて モチベーションが上がっていかず 途中 僕は出展することをやめ、お手伝いとして関わることに。 撮影があったのであまり会場にいれなかったけど それでもあることに気付き 自分のやってきたことに対して改めて確信が生まれました。 ※ 搬入ドキュメント → ☆ ※ 終わって感じたこと → ☆ ● 2019年 4月21日 佐々木さん 初当選! 4年前 の 悔しさをバネに宇治市議選に再び立候補し 1622票を獲得して見事に当選しました。 それぞれが 『 ある覚悟 』 を持って臨んだだけに感慨深いモノがありました。 ● 2019年 夏 本格的に職人さんの取材撮影に関わっていく 1年半前からはじめた 職人さんの取材撮影。 ライティングの経験もなく 建築業界のことも全く知らない不安いっぱいの中 続けることで新たな可能性とやりがいを見つけました。 できるだけ自分らしい写真と記事を描いていきたいです。 ● 2020年 (予定) 写真展 『 歩み続けて 10年 』 (仮) まだまだ続く・・・ |